掲載日: 2025/02/18 火 - 13:33
那覇高校36期同期会様よりご寄付をいただきました。
2月18日、那覇高校36期同期会様から、1月18日に開いた還暦記念同期会の参加費から北部豪雨災害義援金20万円の御寄附をいただきました。
同窓会代表の屋宜宣秀さんは、「同期会に参加された皆さんの賛同を得て寄附することになりました。被災された方々に届けてください。」と述べられました。
ENEOS株式会社沖縄支店様よりご寄付をいただきました。
1月28日、ENEOS株式会社沖縄支店様から、災害義援金150,000円の御寄附をいただきました。
ENEOS㈱沖縄支店の俣野精一沖縄支店長は、「大きな災害が起きたときは東京の本社が寄附することになっていますが、沖縄支店としても力になりたいと本社の了解を得ることができました。被災された地域の復興に役立ててください。」と述べられました。
おきなわ花と食のフェスティバル推進本部様よりご寄付をいただきました。
1月23日、おきなわ花と食のフェスティバル推進本部様から、1月18日・19日開催の「おきなわ花と食のフェスティバル2025」会場で集められた災害義援金305,651円の御寄附をいただきました。
沖縄県農業協同組合の前田典男代表理事理事長は、「今回のフェスティバルで募金箱を設置したところ、子どもたちも含めて多くの皆様からご寄附をいただきました。被災された方々に届けてください。」と述べられました。
沖縄女子短期大学学生会様よりご寄付をいただきました。
1月23日、沖縄女子短期大学学生会様から、11月23日・24日に開催された「第54回沖女祭」の収益金100,000円の御寄附をいただきました。
学生会の玉城響さんと吉田樹里さんは、「沖女祭で軽食やお菓子を販売した収益金の使い途をみんなで考えて、北部の豪雨で被災された方々のために寄附することにしました。役立ててもらえればうれしいです。」と述べられました。
沖縄JAZZ協会様よりご寄付をいただきました。
1月14日、沖縄Jazz協会(上原昌栄名誉会長)から180,332円の御寄附をいただきました。
上原昌栄名誉会長は、「国頭村比地地区は私の故郷でもあります。今回義援金の募金活動として那覇市牧志のカーゴス広場で路上ライブを実施しました。出演者をはじめ募金をしてくださった方など多くの方の協力をいただき感謝申し上げます。ぜひ被災地のために役立ててください。」と述べられました。
(公社)沖縄県農林水産団体共済会様よりご寄付をいただきました。
1月14日、(公社)沖縄県農林水産団体共済会(福里秀彦会長)から500,000円の御寄附をいただきました。
福里会長は、「この義援金が被災者支援に少しでもお力添えできれば幸いです。これからも地元のために出来る限り支援を継続していきたい。」と述べられました。
(公財)沖縄県老人クラブ連合会様よりご寄付をいただきました。
12月26日、(公財)沖縄県老人クラブ連合会(砂川博紀会長)から200,000円の御寄付をいただきました。
砂川会長は「12月10日に豊見城市中央公民館大ホールで開催した第45回沖縄県老人芸能大会の会場で参加者650名に呼び掛けて協力していただいた募金です。この度の豪雨では老人クラブの仲間にも被害が出ており、一日も早い復興を祈っています。」と述べられました。
㈱沖縄メディコ様よりご寄付をいただきました。
12月10日、県総合福祉センターにおいて㈱沖縄メディコ(桃原修代表取締役社長)より300,000円のご寄付をいただきました。
桃原修社長は、「この度の豪雨でかつてない被害が生じており、会社としても被災された方々の生活の復興にお手伝いできればと寄附させていただきます。」と述べられました。
かりゆし長寿大学校同窓会様よりご寄付をいただきました。
12月5日、かりゆし長寿大学校同窓会(大城哲夫会長)より、同窓会のグラウンドゴルフ大会とNAHAマラソン大会後のクリーン作戦で参加者に募った40,206円の御寄附をいただきました。
同窓会の皆様、ありがとうございました。
沖縄県空手道連盟様よりご寄付をいただきました。
12月2日、沖縄県空手道連盟(平良慶孝会長)より11月23日に開催された「第76回県民体育大会空手道競技」で来場者に呼びかけて募った132,742円に連盟から10万円を加えた232,742円のご寄付をいただきました。
平良会長は、「この見舞金が被害に遭われた皆さまの支援に少しでもお役立てていただければ幸いです。」と述べられました。
小松聡様よりご寄付をいただきました。
12月2日、元沖縄県立辺士名高等学校教頭の小松聡様より3万円のご寄付をいただきました。
小松聡様は、「2年前まで辺士名高校の教頭をしていたことから、国頭村や東村、大宜味村には大変お世話になったので、今回の災害で少しでもお役に立てればという気持ちです。被災地の一日も早い復興をお祈りしております。」と述べられました。
株式会社サンエー様よりご寄付をいただきました。
11月21日、県総合福祉センターにおいて㈱サンエーより「沖縄県令和6年11月本島北部豪雨災害見舞金」500,000円のご寄付をいただきました。
贈呈式で、㈱サンエー代表取締役専務の田崎正仁様は、「この度の北部豪雨により被害にあわれた皆さまに心からお見舞い申し上げます。この見舞金が被害に遭われた皆さまの支援および復興にお役立ていただければ幸いです」と述べられました。
県共同募金会の湧川昌秀会長は、「サンエー様にはいち早く見舞金をご寄付いただき誠にありがとうございます。共同募金会としても被災された方々の生活の再建のため力を尽くしてまいります」と感謝の言葉を述べました。
いただきました見舞金は、被害に遭った北部地域の各社会福祉協議会を通じて、被災者の皆様にお見舞金として届けられることになっています。










