沖縄県共同募金会より ありがとうメッセージ



 団体名  社会福祉法人 若夏会(石垣市)
 施設名  おもと学園
 事業名  備品(大型洗濯機・乾燥機)整備事業
 配分額  2,990,000円
 
 これまで、大型洗濯機が故障で、修理も沖縄本島より出張で経費が¥100,000単位でかかり、それも又、故障と改築までと我慢し、家庭用の洗濯機2台をフル回転してきました。
 新しい建物、新しい洗濯機・乾燥機と気分一新、利用者も喜んでいます。
 でも、故障が心配で、スイッチ操作は職員でし、干したり取り入れを利用者にお願いしています。
 どうも、ありがとうございました。



団体名  糸満福祉共同作業所(糸満市)
事業名  作業用椅子整備事業
配分額  270,000円

 今まで使用の作業用椅子は、老朽化などで年々数も減り10脚余程度になってしまいました。
 今回、共同募金の配分金により、作業用椅子を購入することができ、所員をはじめ関係者一同喜んでいます。
 5月末から6月にかけて、西崎養護学校から実習生や先生が7名来た時も充分に対応できま
した。又、夏休みには小中学生のボランティアも来るので、安心して受け入れることができま
す。
 本当にありがとうございました。



団体名  心理リハビリティション沖縄えいま会(石垣市)
事業名  沖縄えいまキャンプ開催事業
配分額  350,000円

 今年で6回目を迎えた「沖縄えいまキャンプ」も御陰様で無事終了することができました。
 今回は旧盆の初日と重なり、急のキャンセルが数名出、いつもより少なめの参加児・者でしたが、初めて参加する親子が2組もあり、動作法の広がりが感じられました。
 回を重ねるごとに、それぞれの障がいのある子供達に動作の変容も見られ、食事の介助がしやすくなった。落ち着きが出てきた等、大きな成果が現れてきています。又、ボランティアをして下さる方々にとっても重要な経験として好評で、リピーターも増え、昨年にも増して参加者も増えた今回のキャンプでした。
 参加する障がいを持つ子、保護者、先生方、ボランティア等、それぞれにとって、得るものがあるこの「沖縄えいまキャンプ」をこれからも是非続けていきたいと思っています。
 今後ともお力添えを賜りますよう宜しくお願いいたします。



(前のページ)

(トップページ)

(次のページ)


福祉情報おきなわVol.119(2008.5.1)
編集発行 沖縄県社会福祉協議会  沖縄県共同募金会
 沖縄県福祉人材センター  沖縄県民生委員児童委員協議会
〒903-8603 那覇市首里石嶺町4-373-1 TEL098(887)2000 FAX098(887)2024



-ふれあいネットワーク-

〒903-8603 那覇市首里石嶺町4-373-1

社会福祉法人
沖縄県社会福祉協議会

Tel 098(887)2000  Fax 098(887)2024
Copyright(C)沖縄県社会福祉協議会
TOP MENU