赤い羽根共同募金運動がスタートします!

▲昨年度の「空の第一便伝達式」の様子
 平成22年度目標額 2億2575万5000円
 運動期間 10月1日〜12月31日
 皆様の温かいご支援、ご協力をよろしくお願いします

 今年も赤い羽根共同募金運動が、厚生労働省の告示により10月1日から12月31日までの3ヵ月間にわたり「じぶんの町を良くするしくみ」をテーマに北海道から沖縄まで全国一斉に展開されます。
 募金運動初日の10月1日には、全日空株式会社の協力により第49回「赤い羽根空の第一便伝達式」が那覇市のパッレトくもじ前広場(午後12時)にて開催されます。
▲街頭募金の様子

 伝達式では、厚生労働大臣から県知事・那覇市長へ、中央共同募金会会長から沖縄県共同募金会会長・ 那覇市支会会長へそれぞれメッセージと赤い羽根が、全日空客室乗務員によって伝達されます。このあと、那覇観光キャンペーンレディなどが街頭募金を行い、道行く人々に協力を呼びかけます。

 また、この日は宮古・八重山地区でも、日本トランスオーシャン航空の協力により客室乗務員から県知事メッセージと赤い羽根が伝達されるほか、各支会・分会(市町村)でもそれぞれ募金の出発式が行われます。宮古地区では、共同募金キャンペーン車輌パレードも予定されています。

 今年度の募金使途計画は、在宅福祉事業など地域福祉活動を行っている市町村社会福祉協議会の活動費として1億4075万5000円(62.3%)、地域福祉活動団体の支援や民間社会福祉施設充実のために3897万円(17.3%)、その他全県的な福祉事業推進のために4603万円(20.4%)を配分する計画になっています。


社会福祉法人 沖縄県共同募金会
TEL098-882-4353 FAX098-882-4270
沖縄県共同募金会ホームページ     
 http://www.okishakyo.or.jp/html/kyoubo/




平成22年度
九州ブロックカントリーミーティングin沖縄を開催
   〜高齢者福祉・介護現場からの発信!〜
 
▲九州各県から180名余の参加者を
  迎え開催された。

 平成22年度九州ブロックカントリーミーティングin沖縄(主催:公益社団法人全国老人福祉施設協議会(以下全老施協)等)が6月8日〜9日の2日間にわたり、沖縄ハーバービューホテルクラウンプラザにて180名余の参加者を迎え開催された。

 本大会は、「介護現場革命!新しい介護・明るい介護現場の担い手として」をテーマに九州各県の老人福祉施設関係者の次代を担う若手リーダーが一堂に会し、直面する諸課題に向けた議論を通して問題意識を共有し、現場の声を発信することを目的として開催されたもの。

 1日目は、全老施協介護保険委員長桝田和平氏が情勢報告・課題提起を行い、キャリアパス構築の注意点や、介護職の医行為について解説した。

 午後からは、経営分科会と介護分科会が6会場に分かれ、グループ討議が行われた。経営分科会では「介護保険制度内事業体として、2025年戦略を考える」をメインテーマに、介護分科会では、明るい介護現場づくりをメインテーマに活発な議論が交わされた。分科会の成果については、全体会にて報告され、参加者全員での共有が図られた。

▲基調報告を行う仲村博彦
        全老施協 常任顧問

 2日目には、全老施協常任顧問中村博彦氏より基調報告が行われた。報告では介護分野の経済効果の試算を紹介し、これからの雇用は介護が主役を担っていくということを強調すると同時に、新しい公共の受け皿として「社会事業法人」構想が浮上していることを説明し、高い公益性と競争に耐えうる効率性を備えた事業体が求められているとの考えを示した。
▲2日目の分科会報告の様子

 最後に沖縄教育出版代表取締役社長の川畑保夫氏より記念講演が行われた。「一人ひとりのいのち輝く感動創造企業」と題した講演では、沖縄教育出版の「日本一長くて日本一楽しい朝礼」の「ハッピー体操」を参加者全員で行うなど、和やかな雰囲気での講演となった。その中で川畑氏は、「仕事は義務や責任でするものではない。人の役に立つためのミッションとして仕事をするべきである。」「相手に喜ばれることを一生懸命やることが人生を豊かにする。」と述べ、記念講演を締めくくった。



(前のページ)

(トップページ)

(次のページ)


福祉情報おきなわVol.133(2010.9.1)
編集発行 沖縄県社会福祉協議会  沖縄県共同募金会 沖縄県福祉人材センター
〒903-8603 那覇市首里石嶺町4-373-1 TEL098(887)2000 FAX098(887)2024



-ふれあいネットワーク-

〒903−8603 那覇市首里石嶺町4−373−1

社会福祉法人
沖縄県社会福祉協議会

Tel 098(887)2000  Fax 098(887)2024
Copyright(C)沖縄県社会福祉協議会
TOP MENU